こんにちは!
今日はバースデーフォトについてお話したいと思います。
私も、娘の1歳の誕生日には、バースデーフォトをどうするか悩みました。
・家で撮る?スタジオ?それとも出張撮影?
・娘の衣装は?
・準備しないといけないものはある??
このようなことで悩んでいました。
色々検討しましたが、我が家はスタジオ撮影をすることにしましたので、バースデーフォトについて検討している方の参考になりましたら幸いです!
この記事は以下の人に特におすすめの記事です。
・バースデーフォトを検討している人
・バースデーフォトの準備物について知りたい人!

それでは早速見ていきたいと思います。
そもそもバースデーフォトとは何か知っていますか???
Contents
バースデーフォトとは?

バースデーフォトとは、その名の通り、誕生日に撮る記念写真です。
誕生日は何度でもありますが、1歳の誕生日は生まれて初めての誕生日なので特に特別です。
赤ちゃんらしい写真が撮れる最後の機会にもなるので、その瞬間を逃さずに撮っておきたいですね。
また、バースデーフォトを利用してメモリアルグッズを作ったり、遠方の家族に写真を送ったりするご家庭もあります。
費用はどれくらいかかるの?
それでは、バースデーフォトを撮ろうと思ったら、いったいどれくらいの費用を用意すればよいのでしょうか。
バースデーフォトには次の三種類あります。
・自宅でセルフ撮影
・写真スタジオ
・出張撮影
自宅でセルフ撮影
基本的に費用はかかりません。
写真を、現像してアルバムを作っても500円~10000円程度あれば写真を記念に残すことができます。
写真スタジオで撮影
スタジオにもよりますが、ワンカット8000円~
というところが多いです。
4~5カットのバースデープランを申し込むと、20000円から30000円ほどかかります。
値段は高く感じますが、セルフ撮影と違って、衣装や小物を選べたり、何枚もの写真の中からお気に入りの1枚を選ぶことができるのが魅力です。
出張撮影
基本的には、1時間10000円程度が目安です。
サービス内容は、写真撮影とデータの納品が多いです。
衣装や小物は自分たちで準備をする必要があります。
また、カメラマンの交通費は、別にお包みしましょう。
コロナ等の感染症もあって、スタジオ撮影は心配な方、好きな場所でロケーション撮影をしてもらいたい方はこちらのプランがオススメです。
スタジオ撮影
スタジオ撮影の流れを確認しておきましょう。
小さい子どもを連れての外出は準備が大変!当日の流れを予習してスムーズに写真撮影ができるように用意しておきましょう。
当日の流れ
簡単な流れ
- 予約(予約は事前にしておきます。)
- 撮影プランを決める(カット数や、コース選択、写真やメモリアルグッズについて決定する)
- 衣装や小物選び
- お着換え
- 撮影
- データ選び、会計
- 品物の納品(後日になることも)
撮影に関する注意点
・子どもの機嫌が良い時間帯に予約をしておく。
・お気に入りのおもちゃや軽食を用意しておく。
・撮り直しができるスタジオを選ぶ

子どもに、髪飾りや帽子等のようなものを用意する場合は、おうちでつけたりかぶったりする練習をしておくと安心です。
頭に何かをつけることを嫌がる子どももいるので、家で慣れておくと当日も安心して撮影にのぞむことができます。
家族写真を一緒にとるのもおすすめ
バースデーフォトと合わせて、家族写真を検討されるご家庭もいます。
ご家族の衣装は、子どもに合わせてフォーマルなものにしたり、お揃いコーデにしたりして楽しむこともできます。
一歳バースデーフォトの衣装は?
フォーマル
女の子はベビードレス
男の子は青い王冠と蝶ネクタイが人気のスタイルです。
スタジオ撮影の場合は、自宅から衣装を持参することも貸衣装をレンタルすることもできますよ!
参考 写真スタジオefy
カジュアル
家からお気に入りの衣装を持ち込むこともできます。
家族のお揃いコーデで写真を撮るのも素敵ですね。
オムツ姿
オムツ姿の写真を撮れるのは最後のチャンスかもしれません。
ポッコリお腹のキュートなオムツ姿も人気のショットになります。
まとめ
バースデーフォトは、色々な選択肢がありますから希望と予算に応じてよくパパママで話し合っておくとよいと思います!
スタジオ撮影の際の注意点
- 子どもの機嫌が良い時間帯に予約をしておく。
- お気に入りのおもちゃや軽食を用意しておく。
- 撮り直しができるスタジオを選ぶ
日本ブログ村のランキングに参加しています。
少しでもこのブログに興味をもっていただけましたら、ポチしてもらえると嬉しいです^^
にほんブログ村