おもちゃのサブスク レビュー 口コミ

https://otonahokenshitsu.com

1歳おうち育児

【失敗談】おもちゃのサブスク口コミは?4か月で退会した理由を公開!辛口レビューです

スポンサーリンク

こんにちは!

我が家は、おもちゃのサブスクをあるトラブルがきっかけで4か月で退会!

この記事では、おもちゃのサブスクを退会することになった経緯と、おもちゃのサブスク辛口レビューをまとめています。

まりーさん
トラブルを通して学んだおもちゃのサブスクを比較検討するときに参考にしてほしい教訓もまとめています( ;∀;)

これからおもちゃのサブスクに登録してみようかと考えている人はぜひこの記事を読んで参考にしてみてくださいね。

おもちゃのサブスクとは?

おもちゃのサブスクの特徴は?

おもちゃレンタル

引用:おもちゃのサブスク公式HP

子どもの成長、教育を第一に考えた、おもちゃのサブスクリプションサービスです。

合計15,000円以上の知育玩具を4〜7点レンタルで手軽に利用できます。

また、絵本の読み聞かせを大事にしている会社で、毎回必ず絵本2冊をプレゼントしてくれます!

まりーさん
在庫状況によっては、合計金額15,000円を下回ることもあるみたいだよ!
プレゼント 絵本2冊

引用:おもちゃのサブスク公式HP

おもちゃをサブスクしてくれる会社は色々ありますが、「おもちゃのサブスク」の最大の特徴は、絵本2冊(中古)をプレゼントしてくれることです!

料金は?

おもちゃのサブスクには、3つの料金体系があります!

おもちゃのサブスク料金プラン

1ヶ月更新プラン

初回はお申し込み当日に利用料金を支払います。
2回目以降は初回発送日を基準とし1ヵ月後にご利用料金を支払います。

 

月額 3,828円

※1ヶ月おきの自動更新です。

6ヶ月更新プラン

初回はお申し込み当日に料金を支払います。
2回目の決済は初回発送日を基準とし6ヵ月後に支払います。
また、6ヵ月以降は1ヵ月ごと自動更新となります。

月額 3,637円[総額5%OFF]

 

12ヶ月更新プラン

初回はお申し込み当日に料金を支払います。
2回目の決済は初回発送日を基準とし12ヵ月後に支払います。
また、12ヵ月以降は1ヵ月ごと自動更新となります。

月額 3,445円[総額5%OFF]

 

まりーさん
年間契約するのが一番お得だよ!

おもちゃについて

積み木、ごっこ遊び、カラーペグ、ハンマートイ、布絵本、ラトルなど多岐に渡り、自然の温もり、立体感覚、色彩能力などを刺激するおもちゃを厳選!

おもちゃのサイズ

段ボールの外寸合計100cmに収まるもの

取り扱いのないおもちゃ

屋外で利用するような大型遊具
お風呂・水遊び用のおもちゃ
ダンボール入らないおもちゃ

おもちゃの消毒手入れについて

布素材のおもちゃ


無添加、無着色、無香料の口に入っても安全な石けんでの手洗いと十分な乾燥されています。

手洗いが難しいものは、アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスで拭き上げと綿棒で付着物の排除がされています。

木材のおもちゃ


無添加、無着色、無香料の口に入っても安全な石けんやアルコールで消毒

プラスチックのおもちゃ


アルコール消毒清拭クロスと洗浄クロスを使用し付着物の除去、拭き上げ、表面を磨く。

※アルコールは77-78度の殺菌可能なものを使用

まりーさん
アルコールに強いアレルギー反応が出る場合は、事前に申し出をすることができるみたいです!

競合他社との比較は??

他社との比較を表にまとめています!

送料が無料なのは嬉しいですね。

A社 B社 C社 D社
申込 プラン 1個 1個 2個 2個 2個
月額 料金 ①3,445円
(税込)
②3,637円
(税込)
③3,828円
(税込)
3,674円 ①2,574円
(税込)
②4,378円
(税込)
①3,278円
(税込)
②3,608円
(税込)
①2,739円
(税込)
②4,070円
(税込)
初回 送料 0円 0円 1,100円
(税込)
0円 0円
おもちゃ の数

4〜7点
+
絵本2冊プレゼント

6個 ①4〜6個
②5〜7個
①4〜6個
②4〜6個
①3個
②6個
交換 周期 2ヶ月 2ヶ月 ①2ヶ月
②1ヶ月
①2ヶ月
②2ヶ月
①2ヶ月
②2ヶ月
対象 年齢 3ヶ月~6歳 3ヶ月〜6歳 3ヶ月〜8歳 3ヶ月〜8歳 3ヶ月〜4歳

実際にサブスクを使って思ったこと(メリット、デメリット)を徹底レビュー

こちらが我が家に実際に届いたおもちゃのサブスクです。





おもちゃは、箱に入ってあるものと、簡易なナイロン袋につめられただけのものがあります。

我が家で4ヵ月(2回分)おもちゃをお届けしてもらったメリットとデメリットをまとめました。

おもちゃのサブスクのメリットとデメリットまとめ

おもちゃのサブスクのここが良い!

ここがイマイチ
・箱いっぱいのおもちゃに子どもはわくわく!

・返送時の伝票は記入済み。

・届いたおもちゃが月齢にあっていなかった

・おもちゃをリクエストできない。

・無料でもらえる中古絵本の種類がイマイチ

・おもちゃが箱に入っていない。取扱説明書もない。

・問い合わせの対応が残念

 

一つずつ、詳しく解説していきますね。

おもちゃのサブスクのメリットは?

箱いっぱいのおもちゃに子どもはワクワク

2か月に1度のペースでおもちゃが6点程と、絵本が2冊届きます。

子どもは自分宛に届いた荷物に興味津々です。

たくさんあるおもちゃを一つずつ、箱から取り出すのはとってもワクワクしますよね!

ここに注意

届いたばかりの荷物は、中身がそろっているかどうかの確認が必要です。トラブルの元になりますので、届いた荷物は必ず一度保護者が確認してから子どもに渡してくださいね。

返送時の伝票は、記入済みです

急いでいるときは、この伝票に自分の名前と住所、電話番号を書く作業さえ億劫に感じてしまいます。

『おもちゃのサブスク』では、あらかじめこちらの名前や住所、電話番号を記入してもらった伝票を送ってくれることもあり、運輸会社に荷物引き取りの連絡をするだけで大丈夫です。

この心遣いですがとっても助かりますね!

おもちゃのサブスクデメリットは?

おもちゃが月齢に合っていなかった

今回届いたおもちゃの中には、ラトルがありました。

どうぶつらとる リス

まりーさん
このおもちゃが届いたときの娘の年齢は、1歳7か月。とっくに、歯がためもラトルも卒業しています。

案の定、興味を示すこともなく一度も使わないまま返却することになりました。

娘の年齢を考慮したおもちゃが届かなかったのは残念ポイントに感じています。

ちなみに、月齢に合わないおもちゃや絵本が届いた場合について公式HPでの回答はこちらです。

弊社おもちゃの選定基準についてはメーカーと連携を取った上で弊社独自の基準を設けさせていただいております。
つきましては、メーカー推奨の月齢と異なるおもちゃや絵本を発送する場合がございます。
また、本件に伴うおもちゃの交換対応は行っておりません。
誠に恐れ入りますが、ご了承下さい。

おもちゃをリクエストできない!

おもちゃのサブスクでは、おもちゃのリクエストをすることはできません。

それは承知の上で、入会しましたが、上記のような年齢に著しく見合っていないおもちゃが送られてきた場合に、相談することができないのは残念に感じました。

公式HPの回答はこちらです。

おもちゃのリクエストはできません。遊び方や知育玩具の傾向に偏りが出てしまい、弊社の運営方針(子供の成長を手助けする)とは異なるためです。

無料でもらえる絵本の質がイマイチ

こちらが無料でもらった絵本です。

えほん

4か月、サブスクを利用していたので、合計で4冊の絵本が届きました。

まりーさん
まさかの、種類が4つともかぶっている!

ちなみに1冊の値段は300円です。

好みもあると思いますが、我が家ではこのような絵本が4冊届くことを想定していなかったので少し期待外れに感じてしまいました。

おもちゃが箱に入っていない。取扱説明書が無い。

これは地味に困ります。

後ほど、トラブルの話でも詳しくお話しますが、おもちゃが箱に入っていないと、

おもちゃパーツが受け取った段階で、全て揃っているのかどうかを確認することができません。

せいぜい、受取したときのおもちゃが返送する際に全部そろっているかを確認するくらいです。

まりーさん
受取した時点で、おもちゃの状態や数を記録写真に撮っておくと安心だよ。でもこの作業が意外と手間なの・・

また、取扱説明書が附属していないのも困ります。

今の時代ですから、スマホで調べればいくらでも情報はあるのですが、おもちゃと一緒に取扱説明書がついてこないのは少し不親切に感じました。

問い合わせの対応が残念

こちらが、我が家で退会を決めた最大のポイントになります。

おもちゃのサブスクとのトラブルのところで詳しく書きたいと思いますが、とにかく問い合わせが通じなくて困りました。

チャットサービスを利用しましたが、返事は1週間待っても来ません。

退会が決まった後の、返金に至ってはトラブルから1か月も経過していますがいまだに音沙汰がありません。

まりーさん
年払い一括で購入したからまあまあの金額なんだよね。無事に手元に戻ってくるか最後まで心配・・・

退会につながってしまったおもちゃのサブスクとの決定的なトラブル

こちらがトラブルの原因になってしまったおもちゃです。

おもちゃを返却してから3週間弱が経った頃、おもちゃのサブスクから1件のメールが届きました。

メール文

なんと、アヒルの輪っかが一つ不足していたというのです。

おもちゃの破損や紛失に対して、公式HPではこのように注意書きが書かれています。

おもちゃの破損・汚損・紛失については原則当該おもちゃを買取していただきます。
買取代金は、弊社所定の金額となりますので、おもちゃの破損・汚損・紛失が生じた場合は、事前に弊社所定のお問合せ方法にて「紛失・破損の旨をお申し出ください。
事前連絡なしに返却された場合、弊社からお客様に買取いただくおもちゃを発送する際の送料をご負担いただきます。
買取代金については、弊社よりお送りさせて頂く決済URLよりクレジッドカードにて頂戴致します。

まりーさん
それは大変!でも、アヒルの輪っかなんていうパーツあったかな??

大慌てで、袋から出す前の動画を見返していたところ最初からアヒルの輪っかパーツが入っていなかったことが判明しました。

証拠の動画(封開けするする前のおもちゃを封空けするシーン)もありましたので、すぐにメールでその旨を伝えました。

まりーさん
ちなみに、そのことについてメールで返事をいただけたのは私がメールを送った6日後だったよ。なんでも、メールでの確認に時間がかかって返事が遅れたそうです・・

「こちら弊社の手違いにより、多大な迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。弊社管理体制の見直しを行い、今後このようなことが無いようにサービスの改善に努めさせていただきます。」

というメールがきました( ;∀;)

パパ
メールの返事も遅いし、おもちゃのサブスクさんとの信頼関係が完全に切れた!解約!

結局、我が家はわずか4か月で解約しました。

まりーさん
最低利用期間中の解約は、原則としてできません。今回の場合は、向こうの不手際が原因だったので解約の手続きを進めてもらうことになりました。

おもちゃのサブスクのサービスを選ぶポイントは?

我が家の失敗談からおもちゃのサブスク選びの教訓をまとめました。

チェックリスト

  • 問い合わせ窓口を確認しておく
  • 届くおもちゃが月齢に合ったものなのかを確認!
  • おもちゃがどのような状態で届くのかを調査!

一つずつ見ていきますね。

問い合わせ窓口を確認しておく

おもちゃのサブスク

おもちゃのサブスクサービスを検討するときに、一番重要なのは問い合わせ窓口がしっかり機能しているかどうかです。

おもちゃは、子どもが使うものなので紛失や破損などのトラブルはいつ起こっても不思議ではありません。

そんなときに、すぐに対応してもらえなければモヤモヤした気持ちをずっと抱えて返事を待つことにもなります。

まりーさん
ちなみに私は返事を待つ時間が本当にしんどかったよ・・・

届くおもちゃが月齢に合ったものかどうかを確認しておく

おもちゃをリクエストすることができるかどうかは会社によってまちまちです。

ただし、今回我が家に届いたおもちゃのように、年齢に見合っていないおもちゃが届いてしまうことも、残念ですがあり得るようです。

届くおもちゃの充実具合は口コミやSNSである程度調べることができますよ!

おもちゃがどのような状態で届くのか問い合わせておくと安心です

今回、我が家でおきたトラブルは、おもちゃが箱に入っていなかった、取扱説明書が附属していなかったことも原因であると考えます。

パパ
袋に入った状態だと、パーツが足りなかったとしても確認のしようがないよ!

注意ポイント

トラブルを防ぐためにも、おもちゃを受け取った時の状態はしっかり記録しておくことをオススメします!

おもちゃのサブスク口コミは?

このような口コミがありました!

良い口コミ

0歳3か月の男の子のママ

おもちゃだけではなく、絵本もついてくるのがうれしい!

おもちゃのサブスクリプションは、昨年末頃からインスタで話題になっており、気になっていました。ただ、正直我が家にとっては約3,000円はちょっときついなーと思っていました… が!「おもちゃのサブスク」はおもちゃだけではなく、絵本もついてくると聞き、すぐに申し込みました!

5歳1か月の女の子のママ

毎日のふれあいの時間を大切にするきっかけになりました

どんな絵本やおもちゃを買うべきか、いつも悩んでいました。ショッピングに行くと、子供が見境なくおねだりしてくるので、なし崩し的に購入してしまい、本当に子どもの為になっているのかと… 「おもちゃのサブスク」を利用してからは自信をもって子供におもちゃを提供できるようになりました!(選別された知育玩具なので!) 「”おもちゃのサブスク”がまた来るでしょ!」と言えば、子供もおもちゃコーナーで言うことを聞くようになりました。(笑)

悪い口コミ

3歳の女の子ママ

年間で考えたら41,342円の出費。

それだけあったら好きなおもちゃを買ってあげられるよね

1歳男の子のママ

おもちゃが選べないのが気になる。

子どもの興味や発達に合ったおもちゃをある程度選んであげたい。

まとめ

おもちゃのサブスクのメリットとデメリットをまとめました!

おもちゃのサブスクのここが良い!

ここがイマイチ
・箱いっぱいのおもちゃに子どもはわくわく!

・返送時の伝票は記入済み。

・届いたおもちゃが月齢にあっていなかった

・おもちゃをリクエストできない。

・無料でもらえる中古絵本の種類がイマイチ

・おもちゃが箱に入っていない。取扱説明書もない。

・問い合わせの対応が残念

 

これからおもちゃのサブスクに入会しようと思う方の参考になりましたら幸いです。

まりーさん
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

こちらの記事もおすすめです

こどもちゃれんじEnglishぷち徹底レビューと効果
【口コミ】こどもちゃれんじEnglishぷち効果は?メリットとデメリットもレビューします

続きを見る

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

まりーさん

2歳娘のママ/学研ワークアンバサダー、テグミーアンバサダー、過去にキッズラボラトリー、ブルーファーム等知育や食に関するアンバサーダー歴有り/教員免許状、看護師、保健師資格/コロナ渦の不況や物価上昇等、世間の荒波にもまれる中で子どもに生きぬく力をつけてあげたいと子育て奮闘中/子どもにはできる限りのことをしてあげたいという気持ちはあるけどしてあげられることが少ない人

-1歳おうち育児

© 2023 Powered by AFFINGER5