くろくまくんの10まで数えてバスのレビュー

https://otonahokenshitsu.com

こそだての話

くろくまくんの10までかぞえてバスのデメリットも!知育玩具を徹底レビュー

スポンサーリンク

くろくまくんの10までかぞえてバスを知っていますか?

1歳半頃から、数字に興味を持ち始めた子どもにおすすめの知育玩具です。

子どもの好きな、はめる、バスでごっこ遊び等ができる楽しいおもちゃですよ。

娘も1歳半くらいからこのおもちゃで遊んでいます。

今日は、くろくまくんの10まで数えてバスのデメリットも含めてくもんの知育玩具マニアのまりーさんが徹底レビューをしたいと思います。

くろくまくんの10まで数えてバスはどんな知育玩具?

くろくまくん

パパ
くろくまくんの10まで数えてバスって聞いただけでもわくわくするおもちゃだね
そうなの!たくさんのお友だちをバスに乗せて出発進行!車スキの子どもには特におすすめのおもちゃなんだよ
ママ

こちらが、くろくまくんの数えてバスです。

くろくまくんの10まで数えてバス

引用:くもん出版

くろくまくんとそのなかまたち10匹のボールを、バスにはめ込んであそぶことができます。

音が出るのでとっても楽しいですよ!

黒熊バス

引用:くもん出版

前からみてもとても可愛いバスです。

飾っていてもインテリアになるおもちゃですね。

くろくまくんのバス

引用:くもん出版

ボールをはめ込むところには、突起がでています。

ボールを入れると、この突起が押し込まれて音が出るようになります。

まりーさん
ボールを入れるたびに、「1」「2」「3」と、バスがおしゃべりをしてくれるよ!
ボールを、とったときも、残ったボールの数を音で教えてくれるんだよね。
ぽにょちゃん

くろくまくんの10まで数えてバスの遊び方は?

公式の説明書では、2通りの遊び方が紹介されています。

一つ目は、ボールを乗せたり取ったりする遊びです。

ボールが何個乗っているかを音声で教えてもらえます。

遊びかた

引用:くもん出版

 

まりーさん
おすすめは、「このボールを乗せたら何個になるかな?」とこどもに尋ねながら遊ぶこと!声かけをしながら、音声が変わっていく様子を一緒に楽しんでみてくださいね。

 

バスから聞こえてくる音声をマネして、一緒に言ったり、音声に合わせて一つずつ指差しをするのも良いですよ。

 

ココに注意

数字の読み方は、1から順に読み上げる時は、1、2、3,4(し)、5、6、7(しち)、8、9(く)、10と読み上げます。単独で、数字を呼ぶ時には、4(よん)、7(なな)、9(きゅう)と読み上げるようになっています。

 

2つ目の遊び方は、バスを前後に動かす遊びです。

バスを動かすと楽しいサウンドが流れます。

遊び方

引用:くもん出版

バスの動きを止めると、「止まります」の音声が流れます。

「くろくまくんが乗りまーす!」などの声かけをして一緒に、楽しむことができます。

「次はテレビ前」など、お部屋の中の停留所を決めてごっこ遊びをするのも良いですね。

 

ココがおすすめ

くろくまくんのバスには便利なスリープ機能がついています。ウ約30秒放っておくと、スリープモードに入り、またバスを動かすと遊べる状態に戻ります。電源を切り忘れた時も安心ですね。

 

くろくまくんの仲間たち

くろくまくんの仲間たちを紹介します。

左上から順番に、

ぶたくん、うさぎくん、ぱんだくん、りすさん、ねずみさん

ししくん、くろくまくん、たぬきさん、かえるくん、ねこちゃん

合計10匹です。

数字と一緒に、この動物はなあに?と動物を覚える遊びをしても楽しいですね!

くろくまくんの10までかぞえバスはどんな効果がある?

パパ
子どもが楽しめる知育玩具ということが分かったよ!でも、このバスで遊ばせると、どういう効果が期待できるのかな?
このバスでは、主に二つの力を養うことができるよ。一つずつ見ていくね!
ママ

手と指の器用さ

バスにボールを入れたり、ボールを取ったりする遊びを繰り返すことによって、手と指の器用さを育むことができます。

また、目で見て、手でとるなどの協応作業能力を付けることができます。

数への興味を育む

ボールを乗せたり取ったりすると、バスが音声で数を数えていくれます。

遊びながら繰り返し1~10までの数字にふれることで数への興味が育まれます。

まりーさん
バスの音声をマネして、1、2、3、4、5と数をかぞえられるようになったよ!
繰り返し遊ぶことの効果を感じてるね
パパ

我が家で、くろくまくんの10まで数えてバスを使ってみたレビュー

くろくまくんあそび

くろくまくんの10まで数えてバスを使ってみたレビューです。

デメリットもまとめていますので、参考にしてみてくださいね。

ここが良かった! ここがイマイチ!
・音量を2段階で調整できる(大・小)

・将来的に、足し算の理解につながる知育玩具

・除菌シートできれいにふき取りができるので衛生的に使える。

・コロコロチャイムのボールを無くしたときに、このボールで代用ができる。

・数字の読み方(し、よん)等が子どもを混乱させる。

・読み上げる音声が機械的で、頭に入りにくい。

・ボールの収納する場所が無くて転がったまま紛失しやすい

こちらのおもちゃで遊んで感じたデメリットもまとめています。

一つずつ見ていきたいと思います。

数字の読み方に混乱する

娘はまだ、数字の読み方(よん、し)によって、同じ4でも理解が追い付いていない様子です。

これから徐々に慣れていかないといけないことなので繰り返し遊んで習得していきたいと思います。

 

数字を読み上げる音声が機械的

口コミにも多かった意見ですが、数字を読み上げる女性の声が機械的で少し不愛想な感じがします。

子どもが使うおもちゃなので、もう少し親しみやすい音声だと尚良かったと感じています。

 

ボールを収納する場所が無い

ボールをバスから出して遊びますが、バスから出した途端にボールはあちらこちらに転がっていきます。

子どもが遊んでいる横から親がボールを拾いに行かないといけないことも多々・・・

カーペットの敷いてある部屋で遊ぶと少しはマシなのかもしれませんがボールを紛失しないように注意が必要です。

 

くろくまくんの数えてバスは数字に親しめる知育玩具です

うちの娘は飽きずに、バスで遊んでくれています。

まりーさん
これ、嫌いな子いるのかな?

バス遊びをしているだけなのに数字が耳から入ってくるのは本当にありがたいですよね。

市場調査をしましたが、こちらのECサイトから購入するのが最安値です。(送料込み)

おうちでもぜひ、くろくまくんの10までかぞえてバスを試してみてくださいね。

ラッピングを希望される方はこちらからどうぞ!

こちらの記事もおすすめです。

くもんすうじ盤30レビュー 効果
デメリットも!くもんすうじ盤30の口コミは?効果的な使い方を徹底レビュー

続きを見る

まりーさん
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

まりーさん

3歳娘のママ/学研ワークアンバサダー、テグミーアンバサダー、過去にキッズラボラトリー、ブルーファームアンバサダー兼任/娘の習い事:公文(算・国)・スイミング・ヴァイオリン・ピアノ/プリスクールに通わせているので英語もしています/天才児ではない普通の子ども/ブログでは、普通のママが育児に関する情報を発信中です!

-こそだての話

© 2025 Powered by AFFINGER5