NEW ENTRY
こんにちは! 知育ママのまりーです。 この記事では、2歳で日本地図パズルができるようになった娘の話をしたいと思います。 子どもをパズル好きにさせたい! 子どもに日本地図パズルをさせる時のコツは? オススメの日本地図パズルは? この記事ではこのようなことが分かります! では早速見ていきましょう! パズルを好きになったきっかけは? 娘は、1歳のころからパズルを始めました。 最初はこのパズルから。 くもんのジグソーパズル ステップ1 だいすき ...
電子レンジで15分!時短ジューシー鶏チャーシューのレシピとつくれぽ
今日はレンジで作る時短ジューシー鶏チャーシューの紹介です。 まりーさんレシピのリクエストをありがとうございましたm(__)m レンジで作るので失敗することがありません(*'▽') レンチンで鳥チャーシューしました! レンチンが楽で素晴らしい😭#おうちご飯 #料理 #夜ご飯 pic.twitter.com/1gAW5OHyM8 — まりーさん@育児奮闘中 (@mw_odw) November 1, 2022 今回紹介するのはこちらになります。 夜ご飯の主菜やお弁当、作りおきにもピッタリの鶏チ ...
こんにちは! 今日は鯖のおろし煮の紹介をしたいと思います。 鯖のおろし煮にしました!#おうちごはん #料理 #晩ご飯 pic.twitter.com/eCcTK6BwrH — まりーさん@育児奮闘中 (@mw_odw) October 26, 2022 まりーさんの家では、サバの塩焼きに飽きた( ゚Д゚) というときによく登場します。味噌煮も良いですが、大根おろしが大好きな娘は最近こちらの方を気にっている様子です。 早速見ていきましょう! まりーさんレシピのリクエストをありがとうございました<m(_ ...
作り置きにも!手羽元とミニトマトの塩スープのレシピとつくれぽ
骨付き鶏の旨みがおいしいスープの紹介です! 圧力鍋で作るので、ホロホロ食べやすいですよ。 薬膳で鶏肉は「気血を補い、体を温め、胃腸を助ける滋養食」といわれています。 その中でも特に骨つき鶏は、血を作る力が強いのでとってもオススメの食材です。 まりーさん栄養価の面を考えると、少し奮発して地鶏を使うのも良いですね。 手羽元スープ! 圧力鍋でホロホロにしたので食べやすかったです😆🙌 #おうちごはん #料理 #晩ご飯 pic.twitter.com/rZ6SJtlIti — まりー ...
くろくまくんの10までかぞえてバスのデメリットも!知育玩具を徹底レビュー
くろくまくんの10までかぞえてバスを知っていますか? 1歳半頃から、数字に興味を持ち始めた子どもにおすすめの知育玩具です。 子どもの好きな、はめる、バスでごっこ遊び等ができる楽しいおもちゃですよ。 娘も1歳半くらいからこのおもちゃで遊んでいます。 今日は、くろくまくんの10まで数えてバスのデメリットも含めてくもんの知育玩具マニアのまりーさんが徹底レビューをしたいと思います。 くろくまくんの10まで数えてバスはどんな知育玩具? パパくろくまくんの10まで数えてバスって聞いただけでもわくわくするおもちゃだね ...