知育玩具で有名なピタゴラスシリーズ
脳を刺激してくれる玩具ということでお誕生日やクリスマスのプレゼントにも検討されている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
今日はそんなピタゴラスシリーズより1歳から遊べる
ピタゴラスBASIC知育いっぱい!ミニ動物園のレビューを紹介します。
ピタゴラスシリーズが気になっているけどこんなことで悩んでいませんか?
☑シリーズがたくさんあってどれを購入すれば良いか分からない
☑ピタゴラスの知育玩具にどのような効果があるのかが知りたい!
それでは早速見ていきましょう!
Contents
ピタゴラスの種類は?
ピタゴラスシリーズはたくさんの種類があります。
年齢別に、大きく分けると3つの種類に分類できるんですよ!
チェックリスト
- BASIC(1歳から)
- WORLD(3歳から)
- SCHOOL(小学生から)
このように、年齢に合わせた知育玩具で遊べるようになっています。
BASIC(1歳から)
こちらのピタゴラスシリーズは、子どもの興味がある分野に合わせてシリーズを選ぶことができます。
ボール遊びが好きな子におすすめ!
たっぷりパーツで遊びたい子におすすめ!
動物が好きな子におすすめ!
車が好きな子におすすめ!
WORLD(3歳から)
3歳からのピタゴラスでは、家や道路を作ったり、より複雑で大きなものを組み立てて遊ぶことができます。
おうちが作れる!
工事現場が作れる!
道路や車庫が作れる!
恐竜の世界が作れる!
アクロバティックな世界を楽しめる!
SCHOOL(小学生から)
小学生からのピタゴラス先取り学習にもおすすめです。
小学校3、4年生向けのピタゴラスでは磁石の勉強もすることができるようになっています。
先取り学習におすすめ!
磁石の学習におすすめ!
五角形等の難しい立体にも!
今日はたくさんあるシリーズの中でも、ピタゴラスBASIC知育いっぱい!ミニ動物園の紹介をしたいと思います。
ピタゴラスBASIC知育いっぱい!ミニ動物園はどんな知育玩具?
ピタゴラスBASIC知育いっぱい!ミニ動物園って?
ピタゴラス知育いっぱい!ミニ動物園シリーズは3種類あります。
全てのパーツをそろえると、大きな動物園を作ることができます。
各シリーズはこちらです。
【ジャングル】4種類10パーツ+ガイド ナマケモノとワニパーツ付き!
【フローズン】5種類11パーツ+ ガイド 白くま親子とクジラ付き!
【フォレスト】4種類10パーツ+ガイド パンダとトラ付き!
動物が好きな子どもにはピッタリの知育玩具です。
子どもの好きな動物がセットになっているシリーズを買ってあげたいですね。
対象年齢
1.5歳以上
サイズ
正方形・・・75×75×6mm
三角形・・・75×75×6mm
附属品
ピタゴラスBASIC知育いっぱい!ミニ動物園の口コミは?
また新しいピタゴラス買ってもらってしまった✨
ボールコースター、どうぶつえん、はたらくクルマ、ピープルさんも色々と考えるよねーどれもハマってるよ#生後688日目 pic.twitter.com/wYZBCHTAqD— ねねこ1y9m(7/16) (@nenebaby2020) June 5, 2022
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
ピタゴラスBASIC知育いっぱい!ミニ動物園の徹底レビュー
我が家でピタゴラスBASICフローズンを購入して感じたメリットとデメリットはコチラです。
メリット | デメリット |
・安全に遊べる。
・平面や立体遊びができる。 ・積み木に興味が無い子どもでも附属の動物パーツで興味をもって遊んでもらえる場合も! ・コンパクトに収納できる。 ・価格が安価でお試し購入しやすい。 |
・パーツが少ないので作れるものが少ない |
一つずつ見ていきたいと思います!
ピタゴラスBASIC フローズンのメリットは?
安全に遊べる
ピタゴラスの磁石は、安全基準を満たしていて、磁石の誤飲が万が一にも怒らないように厳重に管理されているから安心して子どもにも遊ばせられるよ!
ピタゴラスは、磁石の飛び出しや誤飲を防ぐため、接着や超音波溶着と、ハトメやネジでの固定を併用するなど、パーツに合わせたダブル安全機構を採用しているそうです。
また、磁石は裏返しても反発せずに絶妙な磁力の内蔵磁石式になっていてパーツのつけ外しも簡単にできます。
ピタゴラスのパーツは玩具の日本安全基準である「ST基準」や、国際安全基準である「EN規格」「ASTM規格」の物理的強度基準に適合しており、公的な試験機関より安全性が確認されています。
平面や立体遊びができる
ピタゴラスのパーツを使って、ホワイトボード等に貼りつける平面遊びや、立体に組み立てる遊びをすることができます。
作った立体物を壊して分解するのも楽しいですね。
積木に興味が無くても興味を持って遊んでもらえる可能性アリ
おもちゃにはとってもかわいい動物たちがついています。
口コミの中には、普段積木遊びをしない子どもも、動物に興味を持って遊んでくれるようになったというものもありました!
コンパクトに収納できる
磁石にくっつけて収納するとコンパクトです。
飾っておくのも可愛いですね!
価格が安価でお試し購入しやすい
ピタゴラスは、大きい商品になると16,500円(税込み)と高額なものもあります。
こちらのシリーズは税込み2,420円と比較的手を出しやすいリーズナブルな玩具になっています。
ピタゴラスBASIC フローズンのデメリットは?
パーツが少ない
リーズナブルな商品が魅力ですが、パーツの数はやはり少ないです。
大きなものを組み立てたいと思ったら、他のシリーズも買い足していくのがオススメです。
ただし、こちらのシリーズだけでも色々なものを作って遊ぶことができます。
実際に、このようなパーツを作って遊んでいます。
こちらは魚さんです。
おさかなさんと、しろくまくんの追いかけっこ!
しろくまくんがお山の中にかくれんぼ!
このように、立体物も作ることもできます。
我が家の娘が遊んでいる様子を公開!
実際のおもちゃはコチラです。
マグネット遊びをしています。
なんでくっつくんだろう?
壁にはくっつかないな
興味津々な様子です
今度は真剣に何かを作り始めました。
色の組み合わせがカラフルで可愛いです。
動物パーツをおんぶさせて遊んでいます。
くっつくのがおもしろいね!
可愛いしろくまくんたちを子ども部屋に飾るのも好きです。
まとめ
ピタゴラスbasic(フローズン)のメリットとデメリットをまとめました。
メリット | デメリット |
・安全に遊べる。
・平面や立体遊びができる。 ・積み木に興味が無い子どもでも附属の動物パーツで興味をもって遊んでもらえる場合も! ・コンパクトに収納できる。 ・価格が安価でお試し購入しやすい。 |
・パーツが少ないので作れるものが少ない |
ピタゴラスシリーズのポイントはこちらです。
娘も気に入ってくれた様子なので、他のパーツを買い足して、もう少し大きいものも作ってみたいと思います(*'ω'*)
こちらの記事もおすすめです