トイレトレーニングにおすすめの絵本は?

https://otonahokenshitsu.com

本のレビュー

くもんの推薦図書やモンテッソーリ絵本も。トイレトレーニングにオススメの絵本を紹介

スポンサーリンク

トイレトレーニングで悩んでいませんか?

我が家も、トイレでできたと思ったら、失敗したり一進一退の日々が続いています。

ついつい余裕が無いときは「どうして!」とイライラしてしまうこともありますが、そんな時は絵本を活用してみてはいかがでしょうか。

トイレトレーニングがうまく進まないときに、絵本を活用すると、トイレに良いイメージをもってトレーニングを進めることができます。

今日は、娘のトイレトレーニングに効果があった絵本をご紹介したいと思います。

まりーさん
娘はトイレに行くことはできても、そこでおしっこやうんちをするということが分かりませんでした。口で説明するのは難しいですが、絵本を活用することで娘もここはトイレをするところということを理解してくれたみたいです!

早速見ていきましょう。

トイレトレーニングにおすすめの本は?

トイレでできた

トイレでできた『モンテッソーリ』

 

モンテッソーリのせいかつ絵本です。

モンテッソーリを取り入れている人も、そうではない人もぜひ読み聞かせてほしい1冊です。

この本でわかること

・パンツってなに?

・おしっこでぬれた!これなあに?

・おまるは何をするところ?

・パンツとズボンのはきかた

絵本を通して、子どもが学べる内容です。

この1冊があれば子どもがトイレの流れを具体的にイメージすることができます。

またこの絵本では、保護者向けにトイレトレーニングのポイントが解説してあります。

はてな

・トイレトレーニング?トイレラーニング?

・紙おむつをやめる?

・トイレトレーニングはいつから始める?

・おもらしにイライラしないためには?

・モンテッソーリ教育的なトイレ環境の整え方は?

このようなことを学ぶことができました。

まりーさん
トイレ環境をどのように整えていけば良いか分からなかったので、この本を購入しました。イラスト入りで分かりやすくトイレ環境の整え方を学ぶことができ、すぐ実践しました。

モンテッソーリ教育では、トイレの自立を、大人がトレーニングするものではなく、子どもが自ら学ぶもの(ラーニング)と考えています。

そのため、大人の役割は子どもがトイレの自立をするための環境を整えること。

トイレの自立に向けて、大切なトイレの環境づくりについて学ぶことができる絵本です。

とっても分かりやすい絵本だったね。そういえば、しかけ絵本になっているトイレトレーニングの本もあるかな?
パパ
まりーさん
子どもはしかけ絵本が大好きだよね!しかけ絵本で楽しくトイレについて学んでいけるといいよね。

ひとりでうんちできるかな? きむらゆういち作

ひとりでうんちできるかな

この絵本では、女の子や動物、かいじゅうがトイレでうんちをします。

しかけ絵本を使って、トイレでうんちをすることを楽しく学べますよ。

この絵本で学べること

・トイレでうんちをすること

・トイレの後は手を洗うこと

うちの子もそうでしたが、おしっこはできてもうんちをトイレでするのがなかなか難しいと悩んでいる方もいらっしゃるのではないでしょうか。

この絵本は子どもが楽しく、トイレでうんちを学ぶことができます。

しかけ絵本で学べる

また、トイレの後は手洗いをするということも学べるのがポイントです。

パパ
そういえば、外国のトイレのお話もあったよね。
そうそう、自分とは違う国の文化に触れるとっても素敵な絵本だよ
ママ

 

うんちがぽとん え・ぶん/アロナ・フランケル

うんちがぽとん

この本は、イスラエルの作家さんが書いています。

くもんの推薦図書にもなっている絵本です。

くもんの推薦図書についてはこちらをご覧ください。

くもん推薦図書おすすめ絵本
【2022年版】くもん推薦図書は超オススメ!0歳~1歳向け絵本50冊

続きを見る

ある日、まあくんがおまるをプレゼントされました。

初めておまるを見た、まあくんはそれが何か分かりません。

壺のような、花瓶のようなおまるでまあくんは初めておしっこをすることができました。

この絵本で学べること

・おしっこはどこから出てくるの?

・うんちはどこから出てくるの?

・おしっこやうんちはおまるですること

 

パパ
イスラエルで使われているおまるは、本当に花瓶のようだったね!

イスラエルのトイレってどんなだろう?

少し興味がありますよね。

異文化理解にもつながり、大人も楽しめる1冊でした。

この本にでてくるまーくんのマネをしてうんちやおしっこにバイバイできるようになると良いですね!

 

 

トイレに関連して身に付けてほしいことを学べる本は??

トイレでおしっこやうんちができるようになったら、自分でパンツをはく練習もしていきたいですよね。

娘は、立ったままでパンツをはこうとして、どうしてもうまくいかずによくかんしゃくを起こしていました。

そんな娘にどうやってパンツをはけばいいの?

ということを教えてくれた1冊です。

パンツのはきかた 作者 岸田今日子

パンツのはきかた

可愛い豚さんが、1ページで1動作ずつ丁寧にパンツのはきかたを教えてくれる絵本です。

この本で学べること

・パンツは、初めに座ってはくこと

・片足ずつ、パンツを足に入れてから立ち上がること

・立ち上がってからパンツを引き上げること

また、この本は、パンツのはきかたの歌と、楽譜がついています。

楽しい音楽にのって、パンツをはく練習をしてみてくださいね。

パパ
そういえば、パパがトイレに入っているときに、ガチャガチャドアノブを回されて困ってるんだけど、トイレをノックすることを伝える絵本もあるかな?
トイレをノックするマナーも教えてあげたいよね。ぴったりな絵本があるから紹介するね。
ママ

トイレとんとんとん 作者 板橋敦子

トイレとんとんとん

トイレにきたくまくんが、ドアをトントンノックしていく絵本です。

「はいってまーす!」

次のトイレはどうかな?

「おまちどおさま、はい、どうぞ。」

このやりとりでトイレの順番や、ノック等のマナーについて学ぶことができます。

この絵本で学べること

・トイレをノックする

・ノックされたときは、「はいってまーす」と答えること

トイレのマナーは、保育園でも役に立ちますよね。

 

絵本で楽しくマナーを勉強できたのが良かったです。

トイレトレーニングには絵本がおすすめ

言葉で説明しにくいトイレトレーニングは、絵本がオススメです。

子どもも楽しくトイレについて知ることができますよ!

まりーさん
最後まで読んでいただきありがとうございました

こちらの記事もおすすめです

こどもちゃれんじ『しまじろうのトイレトレーニング』は効果あり。口コミも!

続きを見る

スポンサーリンク

  • この記事を書いた人

まりーさん

3歳娘のママ/学研ワークアンバサダー、テグミーアンバサダー、過去にキッズラボラトリー、ブルーファームアンバサダー兼任/娘の習い事:公文(算・国)・スイミング・ヴァイオリン・ピアノ/プリスクールに通わせているので英語もしています/天才児ではない普通の子ども/ブログでは、普通のママが育児に関する情報を発信中です!

-本のレビュー

© 2024 Powered by AFFINGER5